096-379-3737
熊本市南区出仲間1丁目5-24
田迎妙見停留所から徒歩1分

ドライアイ

ドライアイとは

ドライアイ

目の表面が乾きやすく、それによって様々な眼症状がみられている状態をドライアイと言います。この場合、目の表面から十分な涙の量が分泌されていない、あるいは涙の量が十分でも質が伴っていないことで、すぐに目の表面が乾いてしまうということが考えられます。目の表面に潤いがなくなってしまうと、肌荒れのようになってしまい、傷つきやすく、また障害を受けやすくなることから、いろいろな悪影響がみられていきます。

原因について

涙の分泌量が減少する原因(涙液減少型)としては、加齢、ストレス、薬の副作用(降圧薬、抗コリン作用のある向精神薬、抗がん剤 等)、シェーグレン症候群やスティーブンス・ジョンソン症候群の患者様などが挙げられます。また涙の量が十分でもすぐに目の表面が乾く原因(蒸発亢進型)については、マイボーム腺機能不全、エアコンによる室内の乾燥、コンタクトレンズの装用、VDT作業(PC等を用いたデスクワーク 等)での目の酷使(瞬きの減少)、ムチン産生の異常などによって引き起こされます。

主な症状

ドライアイは、目の表面の涙液層が破壊されることで起きるわけですが、それによって、目が乾燥している、目の中に異物感がある、目が充血する、眼精疲労、光をまぶしく感じる(羞明感)、かすみ目、まぶた(目)が重いなどの症状がみられ、重症化すれば目に何らかの違和感ではなく、痛みがみられるようになります。

治療について

診断の結果、何らかの病気による一症状でドライアイがみられている場合は、それに対する治療が行われます。また環境に原因があれば、それに対する改善を行っていきます。例えば、長時間のVDT作業によるものであればこまめに休憩を入れる、室内の乾燥なら加湿する、コンタクトレンズが原因であれば装用を控えるといったことです。

対症療法による治療としては、主に点眼療法と涙点プラグの挿入があります。一口に点眼薬と言いましても種類がいくつかあるのですが、具体的には、人工涙液、ヒアルロン酸ナトリウム、ムチン分泌促進薬などがあります。

ドライアイの治療の基本は点眼薬ですが、それでは十分でないと医師が判断すれば、涙点プラグ挿入を行います。これは、涙の排水口である涙点に栓(プラグ)をすることで、目の表面に涙を溜めることで目を潤していく治療法になります。なお涙点は目の上下にありますが、まず下の涙点にのみ栓(プラグ)を挿入して、それでも効果がみられなければ上の涙点にも栓をします。プラグは医師が挿入しますが、その際に痛みが出ることは、ほぼありません。使用する素材はシリコーン製で、サイズも豊富に取り揃えていますので、患者様の涙点にできるだけ合うプラグを挿入することができます。

医療法人修真会 ひがし眼科
院長
東 真千子
診療内容
眼科
電話
096-379-3737
住所
〒862-0963
熊本県熊本市南区出仲間1丁目5-24
アクセス
田迎一里木停留所から徒歩7分
田迎妙見停留所から徒歩1分
診療時間
休診日:水曜、土曜の午後、日曜、祝日
〇:土曜の午前は9:00~15:00
日祝
9:00~13:00
15:00~18:00
096-379-3737
topへ
totop